レース終わりの楽しい時間
2016.10.31.18:03
皆さん、ごきげんよう
バロンです。
先日はジャパンカップ、日本国内ではなかなか見ることができないプロ選手達による熱い戦いで、そして地元の方や自転車ファンの熱い応援、宇都宮が2日間、すごく盛り上がっていました。
そんな熱いレースに今年も参加してくれたBMCレーシングチーム。
プレゼンの時は、多くのファンが昨年のメンバーとのギャップでびっくりしたことと思います。
実際、スタッフの私たちでさえ、戸惑いを隠せませんでした。
オープニング・フリーラン後に仲間とはぐれ、一般の方にホテルまで連れて行ってもらった「TJ」の話を聞いた時には、レースはどうなるのかと心配しましたが…
BMCレーシングチームの新しいイメージで、一気に日本のファンの心を掴んだことは間違いありません。
残念ながら、今年も表彰台に上がることはできませんでしたが、クリテリウムでは
プロトンから逃げを試みたり、ポイント賞を2度獲得したり、TOP10に2人も入賞したり、
ロードレースでは、落車がありましたが、新人、「弾丸TJ」が何度もプロトンを引っ張って、
アグレッシブな走りを見せつけたりとレースを盛り上げてくれました。
実際にジャパンカップ公式サイトでは、引退するファビアンよりも多くの写真を
採用してもらっていると思います(笑)
今年のアフターパーティは選手たちの日本のファンを大切にする心は昨年のメンバーと変わっておらず、
パーティ中も気さくに、自分たちがご飯を食べる間を惜しんで、サインや話をしていました。
いつも陽気で、フレンドリー! パーティなノリ、でも先輩の指示には逆らえない「TJ」、
趣味のアートを書き始めたら止まらない BMCテントまでにもアート描き始めるフィニー、
仏教の事に詳しく、浅草寺観光では後輩たちに説法や歴史、如来と観音の違いを語るクインツィアート、
物静かでもやるときはやって見せ場や賞を勝ち取りに行くロスコス(あまり声を聴かなかったなぁ)、
あまりおしゃべりが好きではないが走りが攻撃的で、でも携帯好きな若者リーンハルト。
本当に個性豊かな選手が多かったです。
平日にも関わらず参加してくださったお客様
(中には9時半ごろの新幹線で帰りますと遠方の方も)
ほんとうにありがとうございました。
短い夜ではございましたが、楽しんでいただけておりましたら幸いです。
今日は盛り上がったアフターパーティのお話
ではなく、
知られざるレースが終わった23日の夜のお話をしたいと思います。
レースが終わり、完全にオフシーズンの到来を祝って、
もちろん皆さん大好きなSUSHI!!(好きすぎて、3日連続寿司になったそうです。)
にぎり屋 新門-SHIMON-を貸し切って、打ち上げをしました。

とてもおしゃれで良い雰囲気で、食べ放題が有名な寿司屋さんみたいです。

皆さん和気あいあいと、乾杯を待たずに食事が開始…
(うちの社長だけが、『俺、どこであいさつすればいい?』なんてことも)
クリテリウム後にスカジャン着てTwitterを騒がせた。
テイラーエンセンハート選手
レモンサワーをハイペースで飲む!!

監督さんもHOT SAKEを手酌で、ぐびぐび。
さすがに3日間連続で寿司だったみたいで、思った以上に箸は進まず
お酒の方をエンジョイしていた気が…
それでも食事を楽しく終えて、大将のリクエストでサインタイムー

その後はみんなで記念撮影

なぜかフタバのスタッフのサインまでねだられ…
ここでもペンと描く場所があれば、フィニーはアートに没頭。
そんな珍しい色紙ができあがりました。
宇都宮を訪れた際には、一度見に行ってみていかがでしょうか?
さらに選手との食事風景をご覧になりたい方は
にぎり屋 新門-SHIMON-宇都宮店Twitterにて写真ございます。
https://twitter.com/simonutsunomiya
にぎり屋 新門-SHIMON-宇都宮店様
おいしいお寿司ありがとうございました。
その後、カラオケ行きたい派ともっと飲みたい派が分かれ、どうすればいいのか
わからない時に飯島美和さんがラファポップアップストアでパーティしているという
情報を教えてくれたので、一同ラファへ… (メカニックは早々に退散でした。)
着いた直後にどこからか始まった『BMC』コール!!
DJブースに立つクインツィアートやフィニー、ファンと話し始める「TJ」、落車でケガした足が痛々しいがまた飲み始めるリーンハルト 選手ってすごいなー
レース終わりとアフターパーティの間
こんなことがございました。
こういった普段お目にかかれないこと
できる限り発信していきたいと思います!!
以上バロンでしたー
バロンです。
先日はジャパンカップ、日本国内ではなかなか見ることができないプロ選手達による熱い戦いで、そして地元の方や自転車ファンの熱い応援、宇都宮が2日間、すごく盛り上がっていました。
そんな熱いレースに今年も参加してくれたBMCレーシングチーム。
プレゼンの時は、多くのファンが昨年のメンバーとのギャップでびっくりしたことと思います。
実際、スタッフの私たちでさえ、戸惑いを隠せませんでした。
オープニング・フリーラン後に仲間とはぐれ、一般の方にホテルまで連れて行ってもらった「TJ」の話を聞いた時には、レースはどうなるのかと心配しましたが…
BMCレーシングチームの新しいイメージで、一気に日本のファンの心を掴んだことは間違いありません。
残念ながら、今年も表彰台に上がることはできませんでしたが、クリテリウムでは
プロトンから逃げを試みたり、ポイント賞を2度獲得したり、TOP10に2人も入賞したり、
ロードレースでは、落車がありましたが、新人、「弾丸TJ」が何度もプロトンを引っ張って、
アグレッシブな走りを見せつけたりとレースを盛り上げてくれました。
実際にジャパンカップ公式サイトでは、引退するファビアンよりも多くの写真を
採用してもらっていると思います(笑)
今年のアフターパーティは選手たちの日本のファンを大切にする心は昨年のメンバーと変わっておらず、
パーティ中も気さくに、自分たちがご飯を食べる間を惜しんで、サインや話をしていました。
いつも陽気で、フレンドリー! パーティなノリ、でも先輩の指示には逆らえない「TJ」、
趣味のアートを書き始めたら止まらない BMCテントまでにもアート描き始めるフィニー、
仏教の事に詳しく、浅草寺観光では後輩たちに説法や歴史、如来と観音の違いを語るクインツィアート、
物静かでもやるときはやって見せ場や賞を勝ち取りに行くロスコス(あまり声を聴かなかったなぁ)、
あまりおしゃべりが好きではないが走りが攻撃的で、でも携帯好きな若者リーンハルト。
本当に個性豊かな選手が多かったです。
平日にも関わらず参加してくださったお客様
(中には9時半ごろの新幹線で帰りますと遠方の方も)
ほんとうにありがとうございました。
短い夜ではございましたが、楽しんでいただけておりましたら幸いです。
今日は盛り上がったアフターパーティのお話
ではなく、
知られざるレースが終わった23日の夜のお話をしたいと思います。
レースが終わり、完全にオフシーズンの到来を祝って、
もちろん皆さん大好きなSUSHI!!(好きすぎて、3日連続寿司になったそうです。)
にぎり屋 新門-SHIMON-を貸し切って、打ち上げをしました。

とてもおしゃれで良い雰囲気で、食べ放題が有名な寿司屋さんみたいです。

皆さん和気あいあいと、乾杯を待たずに食事が開始…
(うちの社長だけが、『俺、どこであいさつすればいい?』なんてことも)
クリテリウム後にスカジャン着てTwitterを騒がせた。
テイラーエンセンハート選手
レモンサワーをハイペースで飲む!!

監督さんもHOT SAKEを手酌で、ぐびぐび。
さすがに3日間連続で寿司だったみたいで、思った以上に箸は進まず
お酒の方をエンジョイしていた気が…
それでも食事を楽しく終えて、大将のリクエストでサインタイムー

その後はみんなで記念撮影

なぜかフタバのスタッフのサインまでねだられ…
ここでもペンと描く場所があれば、フィニーはアートに没頭。
そんな珍しい色紙ができあがりました。
宇都宮を訪れた際には、一度見に行ってみていかがでしょうか?
さらに選手との食事風景をご覧になりたい方は
にぎり屋 新門-SHIMON-宇都宮店Twitterにて写真ございます。
https://twitter.com/simonutsunomiya
にぎり屋 新門-SHIMON-宇都宮店様
おいしいお寿司ありがとうございました。
その後、カラオケ行きたい派ともっと飲みたい派が分かれ、どうすればいいのか
わからない時に飯島美和さんがラファポップアップストアでパーティしているという
情報を教えてくれたので、一同ラファへ… (メカニックは早々に退散でした。)
着いた直後にどこからか始まった『BMC』コール!!
DJブースに立つクインツィアートやフィニー、ファンと話し始める「TJ」、落車でケガした足が痛々しいがまた飲み始めるリーンハルト 選手ってすごいなー
レース終わりとアフターパーティの間
こんなことがございました。
こういった普段お目にかかれないこと
できる限り発信していきたいと思います!!
以上バロンでしたー
スポンサーサイト